「晴れをもとめて」サイトのホームヘ


 ちょっとお出かけ 


春の京都 清水寺、大原、宇治を訪ねて


平成15年4月19(土)〜20(日)

 久しぶりに京都へ行ってきた。2003年4月第3週「春の京都」でも書いたとおり、今回の旅の目的は観光と、東本願寺本山へ行くことである。
 車で出かけた私達は始めに東本願寺でその大きさに驚き、数十年ぶりに清水寺を拝観した後、今回の宿泊地の大原へと向かう。次の日は三千院、実光院、宇治平等院と北へ南へ大移動の旅だ。


東本願寺
京都駅からほんの数分のところに位置する東本願寺は、親鸞聖人(しんらんしょうにん)を宗祖とする浄土真宗 真宗大谷派本山のお寺で、御影堂(ごえいどう)と呼ばれる親鸞聖人の御真影(木像)を安置している建物は、世界最大の木造建築物ということだ。瓦の数だけでも17万枚以上あり畳の数も927枚という。
内部は撮影禁止ということだったので写真でお見せできないのは残念だが、細かいところまで装飾が施されており、実に立派な建物だった。観光名所にもなっているので是非見に行ってその大きさを体感して欲しい。

東本願寺のものすごく立派な御影堂
京都東本願寺の御影堂
門からの眺め 手を洗うところにもこだわりの装飾が施されている
門からしてその大きさが桁違い 龍の装飾が素晴らしい御手洗場
門を下から見たところ1 門を下から見たところ2
門の造りもすごい。


清水寺 二年坂・産寧坂(三年坂)
東山区音羽山の中腹にある清水寺は、778年(宝亀9年)に建立された国宝・重要文化財の建物が並ぶ観音霊場の一つで、西国第16番札所にもなっている。
「清水の舞台」で有名な本堂(国宝)を始め、三重塔(重要文化財)などの堂塔が並んでおり、舞台に立つと京都の街並みや秋になると紅葉の赤や黄色がとても綺麗に見える。

雨に濡れた産寧坂(三年坂)
蕎麦料理の店 有喜屋(うきや) 清水吉晴庵
お昼ご飯にとちょっと寄り道。蕎麦料理の店「有喜屋(うきや) 清水吉晴庵」。二年坂に近い産寧坂(三年坂)にある。月曜日定休で営業時間は11時〜18時(紅葉ライトアップ時は20時半)までの営業となっている。

有喜屋清水吉晴庵オリジナル「豆腐そば」
有喜屋の他店舗では扱っていない清水吉晴庵オリジナルの「豆腐そば」
ここは「そば」はもちろんのこと、ゆば、豆腐もとてもおいしかった。
2003年12月7日まで奥之院御本尊御開帳が行われている清水寺
今年は243年ぶりに奥之院御本尊御開帳中の清水寺。
御開帳の期間は平成15年3月7日(金)〜12月7日(日)
通常拝観  :午前9時〜午後4時(受付終了)
夜間拝観中:午後6時30分〜午後9時(春・秋)
        午後7時〜午後9時(夏)
清水寺拝観料:400円(御開帳中の奥之院拝観料は別途100円が必要)
日本一辛い 黄金一味黄金一味の中身はなんと黄色
途中で買った「日本一辛い 黄金一味」。普通の赤い色を想像していたのに、開けてビックリ黄色(黄金?)をしており、その辛さに二度ビックリまさに日本一。


平等院編  2003春京都旅行TOP  大原編へ