晴れをもとめてトップページへ
welcome 2003年週間日記
 2003年3月の日記へ
 
週間日記一覧へ 
 
2003年5月の日記へ 


 4月第3週
春の京都 記:晴れ夫晴れ夫です


久しぶりに京都へ行ってきた。今回の旅の目的は2つ。
もちろん観光も目的の一つだが、それは第二の目的である。
第一の目的は三周忌を迎えた妻の父の遺骨を東本願寺の本山に分骨しに行くためである。

東本願寺の本山には初めて行ったのだが、その大きさに圧倒されてしまった。約1000畳あると言われる本堂や17万枚もあると言われる瓦が乗った外観もすべてに対して驚かされるものばかりだった。
東本願寺の御影堂
東本願寺の御影堂 浄土真宗の教えを開いた
宗祖・親鸞聖人の御真影が安置されている

その次に行ったのは清水寺。
清水寺に行くのも随分久しぶりである。残念ながら桜の季節は過ぎていたものの所々に八重桜が見事に咲いていて春を思わせてくれた。
そして今回、秘仏とされる「奥之院」の本尊「三面千手観音坐像(さんめんせんじゅかんのんざぞう)」のご開帳が243年振りに行われていたので、これを逃すと生きている間には二度と見られないと思いもちろん拝観してきた。
(このご開帳の期間は今年12月7日迄。拝観料は大人300円、小・中学生200円で、秘仏が安置された本堂の内々陣に入るには、さらに100円が必要)

そしてその後本日の宿泊先である大原へ向かった。
宿は三千院の目の前にある「芹生(せりょう)」という民芸宿。
昔のままの茶屋の趣きと見事な和風庭園が素晴らしく、料理も春の旬の素材ばかりを使った山菜会席コースといった感じだった。とりわけ、朝堀りしたばかりの筍のお刺身と岩魚の塩焼きは絶品だった。
お宿「芹生」の正面写真

翌日はもちろん大原めぐり。三千院では庭に広がる苔と今が見頃の石楠花(しゃくなげ)が目をひいた。
実光院では拝観料(600円)にお抹茶とお菓子が付いていたので、お茶を飲みながら静かに庭を眺めた。

今回の京都観光の模様は別ページで紹介する予定なので完成したらまたそちらもぜひ見てもらいたい。



 4月第2週
アクアタワー 記:晴れ夫晴れ夫です



昨年近所の公園に突如背の高い大きな建物ができた。
いったいこれは何なんだろう?
ずっ〜と疑問に思いつつ特に気にもしていなかったが、最近この建物が名古屋市上下水道局の配水塔である事を知った。
名前は「アクアタワー」

安全でおいいし水の安定した供給と災害時の応急給水の前線基地の役割を目的として建設されたらしい。
広場の地下に「配水池」があり、貯留した水をポンプの力で配水塔内のタンクにくみ上げ各家庭に送るしくみになっている。

タワーの高さは50M。
てっぺんに展望室があり名古屋の景色が一望できると聞き行ってみることにした。

広〜い公園の中にタワーがポツンと建っているので見上げるととても大きい。しかもデザインも凝っていて、ビルの上と下が細くなっていて真ん中がちょっと太くなっている。下の写真を見るとまるで魚眼レンズで撮ったみたいに見える。

随分立派な建物だなぁと思いながらエレベーターに乗って展望台へ上がった。
ここを知らない人が多いせいか人は少なかった。
アクアタワーの全貌 アクアタワーの展望台
一面ガラス張りの展望台は小さいけど明るくて名古屋の様子が一望できた
しかも展望料は無料♪
開館日  :土・日曜日、休日(年末年始を除く)
開館時間:10:00〜16:00
入館料  :無料
URL:http://www.water.city.nagoya.jp/


アクアタワーから見た名古屋
写真左の2本見えるビルがJR名古屋駅
右の見える白い丸い建物が名古屋ドーム



 4月第1週
名古屋の桜の名所 記:晴れ夫晴れ夫です


今週は名古屋では桜の名所として有名な山崎川の桜を見てきた。ここは夜になると桜がライトアップされ、とても幻想的な風景になる。

全国桜の名所100選にも選ばれただけあってとても綺麗で、川の中にまで垂れ下がった桜が雄大で見事だ。

去年の2002年4月第1週「桜満開!」でも紹介したが、ここでは桜を見ながらのどんちゃん騒ぎが禁止されている。普段は閑静なちょっと高級な住宅街なのだ。お昼の写真はそこで紹介しているので見てくださいね。

山崎川の桜はライトアップされとても幻想的だ

桜のアップ写真妻と桜

山崎川の桜はとても有名なので、夜でもすごい人だ。人垣の向こうに光に照らし出された桜が綺麗だ。
 2003年3月の日記へ
 
週間日記一覧へ 
 
2003年5月の日記へ