中標津から羅臼へ
神の子池からは、「地球が丸く見える」という中標津にある開陽台や、野付半島をめぐり羅臼まで行く。途中までは順調にいくかにみえたが・・・
開 陽 台 開陽台は標高271mの高台にあって、晴れた日にはノサップ岬や野付半島、知床半島、国後島まで見ることができる。 ここは今でこそ綺麗な展望回廊があったり観光バスが来るようになったが、その昔はライダーパラダイスだった。北海道へ訪れるライダーのほとんどが開陽台を目指したと言われる。情報交換するのがその目的だが、中にはここで仲間を見つけて道内を一緒に走る人もいたと言う。裏手にはキャンプ場があるので、今でも夏場はライダーが集まってくる。 |
|
北海道らしいどこまでもまっすぐな道路 |
|
野付半島 野付半島は野付風連道立自然公園に指定され、付け根から先までは約28kmある半島だ。半島の先に行くまでの途中に駐車場があり、そこから「トドワラ」が見える。「トドワラ」とは海水の浸食と潮風の影響でトドマツが立ち枯れたもので、ミズナラが立ち枯れたものは「ナラワラ」と言う。このあたりは下の写真のように荒涼とした風景が広がっている。 トドワラを間近で見学するには、ネイチャーセンターのところから約2kmのコースを徒歩(1周約40分)で行かなければならない。また一本松の原生花園へはレンタサイクルか、「どさんこ」がひく花馬車で見に行くことができる。 |
|
順調に走ってきたが雲が、雨が迫ってきた。まさに晴れと雨の境界線がここにある。 | とうとう雨に追いつかれてしまった。しかも単なる雨ではなく、大雨洪水警報まで出るもの凄い豪雨だ。このまま走るのは危険と判断して一時駐車場に非難した。 |
野付半島の先にはネイチャーセンターがあり、野付半島に生息するオジロワシや原生花園の植物などを紹介するパネル展示コーネーや、人より牛の数が多いという別海町の乳製品などを販売するコーナーなどがある。 |
左が別海町の牛乳である。中標津や標津、別海町周辺は牛が多く、道路には「牛横断中」の看板が目立つ。右はこれぞ北海道という感じの「えぞ鹿カレー」「熊カレー」「トドカレー」だ。以前話しの種にトド肉の缶詰を買って食べたのだが、う〜ん本当に話しの種というだけの代物だ、決して美味しいものではない。 |
標津サーモンパーク 標津サーモンパークには「標津サーモン科学館」という「鮭」の生態やいろいろな鮭科の魚類を飼育展示している施設がある。ここでは幻の魚とまで言われている「イトウ」や「シロザケ」、「カラフトマス」なども見ることができる。その他には、9月〜10月になると遡上してくる鮭も観察することができる。私達は行った時は雨の後ということで水が濁っていたが、ものすごい数の鮭が遡上してきていた。ちょっと気持ちが悪いくらいだった。 標津サーモン科学館 ホームページは 「北海道秋情報編」からどうぞ |
|
羅臼の宿まるみ 今日の宿泊先はここ「まるみ」。10年くらい前に来た時よりは蟹の量が減ってしまったが、それでもこのボリューム。イクラなんかは食べ放題だ! 羅臼の宿まるみ の宿泊予約は 「北海道秋情報編」からどうぞ |
|
まるみにはこんなに可愛い犬が居る。近くに行くとすぐに遊んでくれ!って寄って来る。とても愛嬌のある犬だ。 | 目の前の海岸からは国後島が見える。肉眼ではもっと大きく見えるので「こんなに近かったのか」と驚きだ。 |
摩周湖周辺編へ | 2002秋北海道旅行TOP | 知床編へ |