晴れをもとめてトップページへ
2004年週間日記
 2004年10月の日記へ
 
週間日記一覧へ 
 
2004年12月の日記へ 


 11月第4週
徳川園&徳川美術館&蓬左文庫 記:晴れ夫


先日は、新装なった徳川園、蓬左文庫と、国宝源氏物語絵巻が特別公開されていた徳川美術館を見るというちょっと高尚な休日を過ごした。

徳川園は名古屋城本丸の東約3kmにあり、元々は徳川御三家筆頭である尾張藩第二代藩主光友が、元禄8年(1695年)に自らの隠居所として造営した屋敷跡である。現在の日本庭園は平成13年から再整備が行われ平成16年のつい最近開園したものだ。
徳川園の池

徳川美術館は、尾張徳川家に伝えられた1万数千点におよぶ国宝、重要文化財、重要美術品といった数々の貴重な「大名道具」などを収めた美術館で、中には今ちょうど特別公開されている「国宝 源氏物語絵巻」などもある。
徳川美術館
徳川美術館旧舘徳川美術館内部入口

蓬左文庫は、徳川家康から尾張徳川家が相続した3千冊を始めとして、現在に至までに収蔵した約11万点の蔵書が保管、展示されている。中には当時の名古屋城下図や、世界図、屋敷図などの絵図も2千枚以上所蔵してあり、床一面に貼り付けられた江戸時代の名古屋城下図を見ていると現在との違いや共通点があってとても面白い。
ちなみに、蓬左とは江戸時代の名古屋の別称で、熱田神宮が伝説の蓬莱島にあたるとされ、その左方に位置したところからこう呼ばれたそうです。

徳川園 徳川美術館 蓬左文庫
料金 150円 1200円 美術館料金に含まれる
開館時間 10:00〜17:00 同左
休園(館)日 月曜日、12月中旬〜
1月1日
月曜日、12月中旬〜
1月1日
同左

ホームページ
徳川園:http://www.tokugawaen.city.nagoya.jp
徳川美術館:http://www.cjn.or.jp/tokugawa/
蓬左文庫:同上



 11月第3週
ボージョレ・ヌーヴォ 記:晴れ夫


11月第3週の木曜日と言えば「ボージョレーヌーボー解禁の日」である。

去年は「100年の1度」と言われる程ワインの「でき」が良かったらしいのだが、今年の「でき」はどうなんだろう?確か去年は夕方にはほどんとなくなっていたのだが、今年はテレビの報道が少なかったせいか2日経っても結構残っていた。

で、早速「ブシャール・エイネ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォ」というものを買って飲んでみました。
いかにも若い感じで、ちょっと酸味があり、ほとんど渋みは感じられなかった。いつもはもう少し渋みがあるワインを飲んでいるのでちょっと物足りない感じがしたが、とてもフルーティーで美味しかった。

私達はお酒が好きでいろんな種類のお酒を飲んでおり、もちろんワインもフランスやイタリヤ、ポルトガルやチリなどいろんな地域のいろんな種類のワインを飲んでいるのだが、たいして味はわからない。当然去年と今年の違いもよくわかりませんでした(^O^)

単なる酒飲みです(^w^)

次はクリスマス用にスパークリングワインでも買ってこようかな(*^o^*)



 11月第2週
黒川温泉、湯布院旅行 記:晴れ夫


先週熊本県にある「黒川温泉」と、大分県にある「湯布院温泉」に行ってきた。

黒川温泉といえば、今は押しも押されぬ大人気の温泉街でなかなか予約も取ることができないくらいだ。
湯布院温泉は説明するまでもない超有名な温泉街で、今回行ってビックリしたのが、ものすごい人と車、バスの行列で、ちょっとした軽井沢状態だ。

黒川温泉はとても小ぢんまりとした、ほのぼのとした温泉街だ。
黒川温泉街

2日目は阿蘇山まで足を伸ばして火口見物までしてきた。珍しい事に今年は雨が多かったせいもあって、火口には水が貯まっていた。ものすごく硫黄臭く、むせ返えるほどだった。
阿蘇山の火口

湯布院(由布院)は間近に由布岳を望む街で、最近はお土産物屋も軒を連ねており土日はものすごい人だ。一番の繁華街は道が狭いにも関わらず車が前から後からやってきてちょっと危なかった。
由布岳が望める湯布院(由布院)温泉


 2004年10月の日記へ
 
週間日記一覧へ 
 
2004年12月の日記へ