晴れをもとめてトップページへ
2004年週間日記
 2004年6月の日記へ
 
週間日記一覧へ 
 
2004年8月の日記へ 

 7月第4週
ナゴヤドーム野球観戦 記:晴れ夫


久々に野球の券が手に入り、一年振りの野球観戦をしてきた。

今回の席はなんと!スーパーダイヤというバックネット裏の席だ。野球観戦は何度も行っているがバックネット裏の席は初めてなのでワクワクして出掛けたo(^^o)(o^^)o

実際に席に行ってみてさらに驚いたのが、券には23列と書いてあったので当然前から23列目だと思っていたのだが、うれしい誤算というかなんというか、なんとフェンスから8列目の席だったのだ。すっげーバッターボックスがすぐ近くに見えるぞぉ〜。やはり高い席だけのことはある。
バックネット裏からの眺めは最高!

ビール片手に応援していてふと気が付いたのだが、中日ドラゴンズは現在首位を走るチームであるにもかかわらずなんと空席が多い事か。球場の発表ではこの日の来場者数は3万5千人ということだったが、もっともっと少なく感じた。確かに平日という要因もあるかもしれないが、首位をひた走るチームのホームゲームとしてはなんて悲しいことだろう(;_;)

最近、合併だ1リーグ制だといろいろ言われているが、球団が商売っけに走りすぎているような気がするのは私だけだろうか?アメリカ大リーグじゃないけど、もっと子供達が楽しめるようなファンサービスをするとか、観光地料金のような飲食代を安くするとか、して、もっとファンのことを考えた球団経営をして欲しいなぁ。



 7月第3週
トヨタ博物館 記:晴れ夫


愛知県以外の人はあまり知らないかと思いますが、名古屋市の東隣にある長久手町に「トヨタ博物館」という自動車の歴史がわかる博物館がある。

トヨタ自動車が作ったからといって、トヨタ車ばかりが展示してあるのではなく、フォードやベンツ、ロールスロイス、もちろん日本の日産やマツダ、ホンダ、三菱、日野自動車などなど本当に世界各国の銘車や、その時代時代で一世を風靡した自動車が一堂に会している。
建物は3階吹き抜けになっている 世界の銘車がズラリ
3階まで吹き抜けで開放感
ある館内
シボレーなど世界の銘車がズラリ

トヨタ2000GT トヨタセリカ シェルのガソリンスタンド
トヨタ 2000GT 1968年 トヨタ セリカ  1970年
ロールスロイス ドラージュ 愛人に贈るならドラジュだ、と言われたほど美しいシルエットの車
ロールスロイス40/50HP
シルバーゴースト 1910年
ドラージュ タイプD8-120
1939年

トヨダAA型豊田と書かれたエンブレム
トヨタ初の乗用車「トヨダAA型」1936年。
当時の車体には「豊田」というエンブレムが輝いている。

トヨタ博物館にはガソリン自動車だけでなく、蒸気自動車や木炭車、電気自動車なども展示してあり、さらに新館には「車文化」と「もの文化」の変遷を見ることができる展示スペースもある。その新館は戦前、戦後、高度成長時代、という感じの6つくらいのコーナーに分かれていて、私たちにも懐かしい白黒テレビや家具調テレビ、持ち運びができるレコードプレイヤー、ゲームウォッチなども飾られていて「懐かしいぃ〜」の連発だった。
開館時間 9:30〜17:00
入場料 大人1000円(JAFカードで200円引き)
場所 愛知県長久手町 東名高速名古屋ICより東へ4Km
ホームページ http://www.toyota.co.jp/Museum/index-j.html



 7月第2週
KONISHIKI参上! 記:晴れ夫


我が家の近くにある「星が丘テラス」には最近週末ごとにいろんな催し物が開かれているが、この間は元横綱のKOMISHIKI(小錦)が歌手として来ていた。

この日は他に沖縄フェアが開かれており、エイサーの実演や泡盛の販売、面白いところでは「ミミガージャーキー(豚耳肉皮:300円)」なんてのも売っていた。一袋買ってみたが、ちょっとピリッとしていてビールのおつまみには最高だった。食感はコリッとしていて軟骨っぽいかな。

エイサーの実演に続いてはKONISHIKIの登場だ。
KOMISHIKIはデカイ!というイメージがありすぎたのか、パッと見はそんなに大きいという感じがしなかった。まあ、実際は横幅が司会の女性の3倍以上はあったのでデカイんだろうけど。

あと感動したのがKONISHIKIの声。ハワイアンを何曲か歌ったのだが、ものすごく声が良く、歌もうまくて聞き惚れてしまった。よくお相撲さんは歌がうまいというけど、KONISHIKIは格別だ。今度CDでも買おうかな。

これから夏本番を迎えてますます催し物が増える「星が丘テラス」は週末ごとに遊びに行く事になりそうだ。



 7月第1週
夏祭り 記:晴れ夫


毎年この時期は妻の実家近くにある神社で夏祭りが開かれる。

ここの夏祭りは最近都会では珍しくなった昔ながらの夏祭りで、ピーヒャララの笛の音や、ドンドコドンの太鼓の音、射的や輪投げなどに興じる子供達の歓声など、ここはホントに名古屋市内か?っと思う程懐かしい感じがする祭だ。

今年は露店の数がちょっと減っていたのが寂しかったが、それでも「いか焼」や「串かつ」、「カキ氷」に「焼きそば」、「射的」、「ダーツ」、「輪投げ」、「サメ釣り」、「おめん」などもっともっとたくさんの露店が出ていた。中でもちょっと珍しかったのが、薄いお好み焼きの生地の上に焼きそばをのせてそれを割り箸に巻いて食べるという「巻きそば」?というものがあった。名前はあっているかどうか怪しいが、ん?なんじゃこれ?っと思う店だった。

なかなか都会では見かけなくなったこういう祭は、是非長く続けていってもらいたいものだ。
露店がいっぱい 茅の輪くぐり
境内には露店がずらり 「茅の輪くぐり」で無病息災

池に移った明かりが綺麗 中学生?くらいの巫女さんが鈴払い
池に写った露店の明かりが綺麗 鈴払いの神事で厄払


 2004年6月の日記へ
 
週間日記一覧へ 
 
2004年8月の日記へ