晴れをもとめてトップページへ
welcome 2003年週間日記
 2003年9月の日記へ
 
週間日記一覧へ 
 
2003年11月の日記へ 


 10月第4週
地震雲?! 記:晴れ夫


地震雲というものをご存知だろうか?難しい話しをするつもりはないが、大規模な地震の前には地中深くで起きる地殻変動によりいろんな形の雲が発生すると言われている。

阪神淡路大震災の時には、地震が起きる数日前に「すじ状の雲」や「狼煙のように立ち上る雲」などが観測されている。

先日ふと空を見上げると、夕焼け空の日が沈む方にすじ状の雲が現れているではないか!(下の左写真参照)

「数日後にはとうとう東海地震が来るのか?」と思ってそのまま数分空を見ていいたら、それはすじ状の雲ではなく、雲が一面空を覆っており、その雲の端が夕日で光ってすじ状にいただけだった(^^ゞ

♪「夕焼け小焼けで日が暮れて」♪ いや〜綺麗な夕焼け小焼けだ(^O^)

ちなみに「小焼け」というのは、夕日が沈んで一端暗くなったあとにもう一度空が明るくなることを言うらしい。
地震雲かと思った夕焼け 小焼け



 10月第3週
もち投げ騒動記! 記:晴れ妻


今週は私の実家近くで「祭」があった。秋はほんとに祭が多くて楽しい(^_^)。

実家近くの祭は去年の10月第3週でも紹介した「もち投げ!」だ。我が実家が昔から闘志を燃やしている祭である。
厄落しの為に投げるもちをこぞって皆が拾う、まるで地獄絵図のような状態になる大変ドキドキする祭である。
今年は平日開催という事もあり大人の男性が少ないので超し烈な争いにはならないと思うが、それでも頭の上に乗って来られたり引っかかれたりするのは間違いないと思うととっても緊張した。
櫓の上の人達はあちこちにもちを投げてくれる

昨年に引き続き今年も私、母、義姉、姪っ子2人で参加。
写真を撮りたい私は幼い姪っ子を見る係となり、もちを投げる人が立っている櫓からはだいぶ下がって後方に陣取った。
本当は櫓のすぐ近くに陣取った方が一杯拾えるのだけど、その分人も多いし踏まれて蹴られて馬乗りにされる事もよくあるので、そんな恐ろしい所に幼い姪っ子達を連れて行くわけにはいかない。
母も「若い頃と違って前の方はもう恐い」と言って私達の近くに陣取った。
姉は元気一杯のチャレンジャーで、前の方に陣取り闘志メラメラだった。
櫓の外側の人にも投げてくれる さぁいよいよもち
が投げられる

結果、私はデジカメで写真を撮りながら、姪っ子達の無事を確認しながらも飛んできたもちは見逃がさず3個獲得した(^^)v
母は5個。全盛期(母の若い頃の事)には20個以上とっていたそうだが、やはり年には勝てないらしい。
姉は17個。さすがに前に陣取っただけの事はある。しかも姉は背が高いので下に落ちたもちを拾ったのではなく空中でダイレクトに取りまくったらしく誇らしげだった(^_^)
あと、6歳と3歳になったばかりの姪っ子達もさすがにあの状況の中にいると競争心が芽生えるのか、一番手強いとされる中年のおばさん相手に闘っていた。
でも結局1個もとれず、しかも私にもちを奪われたと上の子がちょっとむくれていたので、追い討ちをかけるように「チビッコにとれる程もち投げは甘くはないのだ、10年早い(^◇^)」と言ってやった。
そう!もち投げは奥が深いのだ〜(^O^)



 10月第2週
大道町人祭 記:晴れ夫


名古屋では3連休中に「なごや祭(郷土三英傑)」、「覚王山秋祭」など各所でいろんな祭が開催された。そんな中、私たちは中区にある大須観音周辺で開催されていた「大須大道町人祭」に行ってきた。

大須観音周辺の十数箇所でパントマイムやガマの油売り、ジャグリング、人形芝居、津軽三味線演奏会、おいらん道中、お化け屋敷、骨董市等々いろんな催しものが開かれて、すごい人で賑わっていた。

今ではなかなか見られなくなった昔の古き良き大道芸が見られるので、親子連れ、孫子連れでも楽しい催し物ばっかりだった。

また、大須は昔ながらの「履物屋」や「着物屋」、「お茶屋」などの老舗の店と、「パソコンショップ」や「ゲームショップ」などの新しい店がうまく融合しているところで、一時はかなり衰退した時期があったが、最近では土日になるとかなりの人が集まるようになってきた。

今年の12月には「大須中華街」がオープンする予定になっているため、ますます活気のある商店街になるだろう。

大須観音 ガマの油売り
針金細工 上の写真は「ガマの油売り」、昔ながらの実演をしていた。

左上の写真は「大須観音」、この境内では骨董市や下で紹介しているお化け屋敷、屋台などがいっぱい出ていた。

左の写真は「針金細工」、あっという間に動く三輪車などを作っていた。

輪投げシャグリング 一番上に水の入ったコップを乗せてのバランス芸
万松寺で演奏していたちんどん屋さん 大須観音の境内でやっていた昔懐かしいお化け屋敷





 10月第1週
地震対策! 記:晴れ夫


この間、名古屋で震度1の地震があった。

震度1くらいの地震は全然めずらしくないじゃん!と思われるが、私達が気にしたのはこの地震の範囲が結構広かった為もしかしたら東海地震の前触れではないかと思ったからである。

東海地震は阪神大震災を超える規模の地震が「明日きてもおかしくない」と言われており、最近では東海地震が発生すると愛知県から和歌山県を震源域とする東南海地震、和歌山県から四国を震源域をする南海地震も立て続けに連動して発生するのではないかと言われている。

東海地震は世界で唯一予知ができる地震ということで、東海地方各地に設置された地震計に何かしらの異常があった場合には、「判定会」というものが招集されてそこで地震につながる異常なのかどうかが判定されることになっている。

そしてその「判定会」が召集された時点で各種学校をはじめ会社などからは「地震の危険性有り」ということで、即時帰宅するように指示される。

その後判定会で地震が来ると判定された場合「警戒宣言」が発令され、電車やバス、デパートや銀行なども停止することになっている。

そんな明日にでも発生するかもしれない地震に備えるため我が家でも昨年からせっせと地震対策をしており、タンスが倒れないようにしたり、ミネラルウォーターを買い置きしたり、枕元には常に懐中電灯を置いて、玄関には非常持ち出し袋なども用意してある。

さらに、阪神大震災に遭った方々の経験談から、「一番あって助かった物」、「一番なくて困ったもの」に上がっていた懐中電灯を常に会社に行く時も携帯(持ち歩いているものは手乗りサイズの小さいやつ)し、建物の下敷き等になった時に早く見つけ出してもらえるようにと笛も携帯している。

地震は来て欲しくないというのが本音だけど、東海地震は必ず来るものなので、どうせくるなら用意万端整っている早いうちに来て欲しいものだ。

 2003年9月の日記へ
 
週間日記一覧へ 
 
2003年11月の日記へ