「晴れをもとめて」サイトのホームヘ


 ちょっとお出かけ 


白川村 合掌集落
1995年世界文化遺産に登録された合掌造り集落は、白川村だけと誤解されがちだが実は富山県上平村と平村、そして岐阜県白川村の三つの村にある合掌造り集落を指しており、登録されている正式名称は「白川郷・五箇山の合掌造り集落」となっている。

展望台からの合掌集落 合掌造り
大きなかやぶきの三角屋根が田んぼにそびえ立つ日本の農村風景そのもの


チューリップ越しの合掌造り 合掌集落を流れる用水路 用水路の写真
どの家のまわりもチューリップ等の花でいっぱい 家のまわりは水のきれいな用水路で囲まれている その用水路にはニジマス等の魚がいっぱい


白川郷のメインストリート 白川郷のメインストリートにあるお土産屋さん 展号台からの合掌集落2
メインストリートの両側にはお土産屋さんや民宿が並ぶ 展望台からの風景


実際に人が住んでいる合掌造り 白川郷では半数は実際に住宅として人が住んでいるのでマナーを守ろう
白川村の合掌造りのうち約半分は住宅として今も住んでいる

かやぶき作業中の合掌造り1 かやぶき作業中の合掌造り2
合掌家屋を守る一番大事な仕事はかやぶき屋根のふき替え。写真は「かや」の手入れをしているだけだが、「かや」のふき替えとなると住民が共同で毎年3、4棟ずつ作業をしている

 白川郷は昔の日本の農村風景が残りとてもきれいなところだった。
 しかし私達が訪れた2,3日後の新聞に以下のような記事が掲載されていた。

 合掌造りは維持に多くの費用がかかる為60年代にはダムの建設や集団離村でこの辺りの集落が次々と姿を消していったが、この白川村萩町集落は「これ以上先祖から受け継いだ文化遺産をなくしてはいけない」と意識を変え、伝承家屋を守りながら観光立村をする努力をし、とうとう95年に世界文化遺産に登録された。

 しかし高速道路の延長などで交通の便がよくなり観光客が増えて経済が潤う一方、住宅地区への大量の一般者の乗り入れや、観光客が家の中をのぞいたり勝手に入ってくるなど住民のプライバシーが守れなくなった。
 また住民の建物保存への意識は高いが周りの農地はほったらかし。観光に力を入れるあまりにきれいな農村風景が崩れてきている。
 「世界遺産白川郷」と美しい風景は住民の大きな努力と犠牲のうえに成り立っているのである。

 今年11月には白川郷すぐ近くに東海北陸自動車道白川郷インターチェンジが開通し、ますます観光客増加が予想される。どのように世界遺産と住民の生活を守っていくのか今後もたくさんの課題がありそうだ。


 この記事を読んで、当然ながらこの合掌集落は展示物ではなく、みなさん普通に生活しているところなので私達観光客もマナーをわきまえて訪れなくてはいけないと思った。
 また白川郷インターが出来た後は、見る側見せる側双方の努力が必要であると思う。
 

合掌造り地区の入口 田んぼが寂しげな合掌造り マナーを守って見学させてもらおう
合掌造り地区に一般自動車が自由に乗り入れ出来る為、渋滞や環境への影響が心配される 稲が植えられていない田んぼが至る所にあり寂しい感じがする 住宅と住宅の間の裏道も自由に入れる為人様のお宅に入っているような気が・・・

「荘川桜・白川郷の旅」荘川編へ HOME