「晴れをもとめて」ホームページへ
晴れをもとめて>家康誕生の地岡崎城を訪ねて

家康誕生の地 岡崎城を訪ねて


平成14年4月18日(木)〜19日(金)

 休日はついつい10時頃まで寝てしまう。しかも4月中旬の時期は「寝ろ!」っていってるような気持ちの良い気候だから昼頃起きることも多々ある。もうそんなに若くもないのにどうしてこんなに寝れるのか?とほんとに不思議だ。
 ということで、いつも休日のお出掛けと言えば昼からでも行ける近場な所になる事が多く、この日は高速を使えば自宅から50分程で行ける「岡崎城」へ藤を見に行くことになった。


岡崎城

岡崎城は愛知県岡崎市の中心部にある岡崎公園内にあって、ご存知の通りあの有名な「徳川家康」が生まれた所である。
家康が江戸に移り住んで以降江戸時代の中期頃からは徳川家代々の家来である本多家が統治しており、明治時代の廃藩置県時に本多家が国に管理を譲ったらしい。

藤は時期が早かったせいであまり咲いていなかったが、その分岡崎場内をくまなく散策できた。

岡崎城本丸 家康の産湯にしようした井戸 本多平八郎忠勝の像
これが岡崎城。名古屋城を見慣れているだけにとても小さく感じた。 家康が生まれた時、産湯に使用したと言われる井戸跡 徳川四天王の一人、本多平八郎忠勝の像。「家康に過ぎたるものが二つあり、唐(から)の頭(かしら)に本多平八」と言われた程徳川家の「名物」的存在の人。
藤棚のアップ 藤棚 伊賀八幡宮
今回目的の藤の花。藤まつりは始まっていたが、見頃は5月初めとの事でちょっと早かった。 1300uの広さがある藤棚。愛知県でも有名な藤の名所になっている。 岡崎城から少し離れた所にある「伊賀八幡宮」。徳川家代々の祈願所だったそうだ。
開館時間 9:00−17:00 (入館は16:30まで)
休館日 年末年始 (12月29日〜1月1日)
住所 〒444−0052 愛知県岡崎市康生町561番地 岡崎公園内
岡崎城:TEL/FAX (0564)22−2122
岡崎公園:TEL(0564)22−5095
交通 車:東名岡崎インターより10分3km
JR:東岡崎駅から 徒歩約15分
バス:東岡崎駅から康生町方面に乗車 約7分


一通り観光し、後は城の近くで売られている名物「八丁味噌」を買って帰ることにした。
八丁味噌は愛知県でよく使われている赤味噌(豆みそ)で、江戸時代以前からここで作られており当時は三河武士の兵糧として愛用されていたものである。城から西へ八丁はなれた八丁村(今は八帖町)で作られていたから八丁味噌というらしい。
八丁味噌の老舗カクキュー 八丁味噌と八丁味噌のトンカツソース
19代続く八丁味噌の老舗「カクキュー」。建物には大きく宮内庁御用達と書かれている。会社の正式名称はなんと「八丁味噌」というのだ。 左がとんかつソース。もちろん味噌味。右は赤だし八丁味噌。
合資会社 八丁味噌 カクキュー
http://www.kakuq.jp/home/

翌日、早速とんかつソースと八丁味噌を使ってみた。
ソースの方は想像していたような思いっきりみそ味のものではなく、生姜風味とみそ風味がするマイルドなソースだった。
赤だし八丁味噌の方は、びっくりする程おいしかった。
日頃使用しているお値打ちな赤味噌とはやはり一味も二味も違っていて、たいした「だし」もとっていないのにとても同じ人が作ったとは思えない程おいしかった。

赤味噌のみそ汁を飲んだ事のない他県の方にぜひ飲んでもらいたいなぁ。もちろんお値打ち品じゃない「八丁味噌」を(^o^)


このページのTOPへ